Tag Archives: Ruby

CentOS 5.5 Ruby on Rails 環境構築

 Red Hat系Linuxのパッケージ管理システムyumからインストールされたRubyはバージョンが古くRailsがインストール出来ないためソースからビルドしインストールした。
 しかし、ソースからビルドし直接インストールした場合、削除・アップデートが非常に困難なためソースから管理を行い易いrpmパッケージを作成しインストールする。

rpmパッケージを作成するためのコマンドcheckinstallのインストール
# rpm -ivh http://apt.sw.be/redhat/el5/en/i386/rpmforge/RPMS/checkinstall-1.6.0-3.el5.rf.i386.rpm

Rubyをソースからrpmパッケージを作成しインストールする

rubyのソースファイルをダウンロード
# wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.7-p302.tar.bz2

展開
# bzip2 -dc | tar xvf ruby-1.8.7-p302.tar.bz2

展開されたruby-1.8.7-p302ディレクトリへ移動
# cd ruby-1.8.7-p302

Makefileを作成する
# ./configure –prefix=/usr

ビルドする
# make

rpmパッケージを作成する checkinstallの使い方は下記に記載
# checkinstall –fstrans=no

checkinstall 1.6.0, Copyright 2002 Felipe Eduardo Sanchez Diaz Duran
This software is released under the GNU GPL.

The package documentation directory ./doc-pak does not exist.
Should I create a default set of package docs? [y]: ← Enter

Preparing package documentation…OK

Please choose the packaging method you want to use.
Slackware [S], RPM [R] or Debian [D]? r ← Enter

Please write a description for the package.
End your description with an empty line or EOF.
>> ← Enter

**************************************
**** RPM package creation selected ***
**************************************

This package will be built according to these values:

1 – Summary: [ Package created with checkinstall 1.6.0 ]
2 – Name: [ ruby-1.8.7 ]
3 – Version: [ p302 ]
4 – Release: [ 1 ]
5 – License: [ GPL ]
6 – Group: [ Applications/System ]
7 – Architecture: [ x86_64 ]
8 – Source location: [ ruby-1.8.7-p302 ]
9 – Alternate source location: [ ]
10 – Requires: [ ]
11 – Provides: [ ruby-1.8.7 ]

Enter a number to change any of them or press ENTER to continue: ← Enter

rpmパッケージが作成されたディレクトリへ移動
# cd /usr/src/redhat/RPMS/x86_64

作成されたrpmパッケージでRubyをインストール
# rpm -ivh ruby-1.8.7-p302-1.x86_64.rpm

Rubyがインストールされたかを確認する
# ruby -v
ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [x86_64-linux]

Rubyのライブラリを管理するrubygemsをソースからrpmパッケージを作成しインストールする

rubygemsのソースファイルをダウンロード
# wget http://rubyforge.org/frs/download.php/74234/rubygems-1.5.2.tgz

展開
# tar zxvf rubygems-1.5.2.tgz

展開されたrubygems-1.5.2ディレクトリへ移動
# cd rubygems-1.5.2

rpmパッケージを作成する checkinstallの使い方は上記に記載
# checkinstall -R ruby setup.rb

rubygemsからRailsをインストール
# gem install rails –include-dependencies

Railsがインストールされているか確認する
# rails -v
Rails 3.0.7

Ruby製の出来そこないメールフォーム

とりあえずRubyの参考書を読みながらメールフォームを作成してみました。普段はPerlでオブジェクト指向なモジュールを使って色々書いてますが自分でクラスやメソッドを定義することなんてなかったので今回かなり手こずりました。
メールフォームを表示して受け取ったデータをSendmailに渡して送信するだけのメールフォームです。確認画面はおろかメールアドレスのチェックなんて一切しません。。。
実用的には全く役に立たないが、Rubyを勉強しようかな?って人には役に立たないかもしれない。。。。
うん。役に立たない。。。

mailform.yml (設定ファイル)

# サイトのタイトル
Title: Ruby製のメールフォーム
# 管理者のメールアドレス(お問い合わせ送信先)
To: mogumogu@gokugoku.oe
# メールの件名
Subject: Ruby製のメールフォーム

mailform.rb (メールフォームのindex)

#!/usr/bin/ruby -w

require 'contform.rb'
require 'viewform.rb'
require 'sendform.rb'
cont = Cont.new

puts cont.Output
exit

contform.rb (メールフォームの大元のクラス)

class Cont
	require 'cgi'
	require 'yaml'
	require 'kconv'

	# 変数Yamlに設定ファイルのパスを格納
	Yaml = 'mailform.yml'

	#インスタンス変数生成
	def initialize
		begin
			# YAML.load_fileメソッド呼び出し 設定内容をインスタンス変数に格納
			@yaml = YAML.load_file(Yaml)
		rescue
			# 例外発生時の処理(errorメソッドの呼び出し)
			error('YAMLファイルが読み込めませんでした。')
		end
		# 各種オブジェクトを設定を渡しながら生成する
		@cgi = CGI.new
		@view = View.new(@yaml)
		@send = Send.new(@yaml)
	end

	# フォーム画面表示
	def Output
		# 送信する
		if(@cgi['page'] == 'sendmail')
			puts "content-type:text/htmlnn"
			# メール送信
			@send.sendmail(@cgi['from'], @yaml['To'], nil, nil, @yaml['Subject'], @cgi['textdata'])
			# メール送信完了のメッセージを引数として返す
			return @view.Success
		else
		# フォームを表示する
			puts "content-type:text/htmlnn"
			return @view.TopPage
		end
	end

	# エラー出力
	def error(errstr)
		puts "content-type:text/htmlnn"
		puts <<-__END
		エラーが発生しました!
		#{errstr}
		__END
		exit
	end
end

viewform.rb (メールフォームのHTML関連表示クラス)

class View
	def initialize(yaml)
		@yaml = yaml
	end
	def TopPage
		# メールフォームの表示
		html = <<-__EOT
		<HTML>
				<HEAD>
				<TITLE>#{@yaml['Title']}</TITLE>
				<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">

				<script type="text/javascript"> 
				<!-- 
				function check(){
					if(window.confirm('送信してよろしいですか?')){
						return true;
					}else{
						window.alert('キャンセルされました');
						return false;
					}
				}
				// -->
			</script>
			</HEAD>
			</BODY>
				<p>#{@yaml['Title']}</p>

				<form action="mailform.rb" method="post" onSubmit="return check()">
				<INPUT TYPE="hidden" NAME="page" VALUE="sendmail">
				<p>メールアドレス</p>
				<input type="text" name="from" size="35">
				<p>お問い合わせ用メッセージ</p>
				<textarea name="textdata" rows="6" cols="50"></textarea><br>
				<input type="submit" value="送信する" onClick="disp()"><input type="reset" value="リセット">
			</BODY>
		</HTML>
		__EOT
	end
	def Success
		# 送信成功画面
		html = <<-__EOT
		<HTML>
				<HEAD>
				<TITLE>#{@yaml['Title']}</TITLE>
				<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">

			</script>
			</HEAD>
			</BODY>
				<p>#{@yaml['Title']}</p>
				<p>送信しました</p>
			</BODY>
		</HTML>
		__EOT
	end
end

sendform.rb (メールフォームのメール送信クラス)

class Send
	def initialize(yaml)
		@yaml = yaml
	end
	# メール送信メソッド
	def sendmail(from, to, cc, bcc, subject, body)

		path = "/usr/sbin/sendmail" # sendmailのパス
		subject = subject.tojis
		subject = [subject].pack('m') # Base64
		subject.gsub!(/n/, "")
		subject = "=?ISO-2022-JP?B?#{subject}?="
		body = body.tojis

		IO.popen("#{path} -t", "r+") { |io|
			io.print "From: #{from}n"
			io.print "To: #{to}n"
			io.print "Cc: #{cc}n" if cc != nil
			io.print "Bcc: #{bcc}n" if bcc != nil
			io.print "Subject: #{subject}n"
			io.print "MIME-Version: 1.0n"
			io.print "Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jpn"
			io.print "Content-Transfer-Encoding: 7bitn"
			io.print "n"
			io.print "#{body}n"
		}

	end
end

そういえば、Javaとは違ってクラス名とファイル名が違っても怒られないんですね~

Rubyで超簡単RSSリーダー

RubyでRSSリーダー Windows 用ですがkconvを利用しなければMacやUNIX系OSでも使えます。

#!/usr/bin/ruby
require 'open-uri'
require "kconv"
require 'rss'

# URLへアクセスしページを取得
uri = URI.parse('https://www.orsx.net/feed')
# RSSとして読み込み
rss = RSS::Parser.parse(uri.read)

puts "SiteName : " + rss.channel.title.kconv(Kconv::SJIS, Kconv::UTF8)
# タイトルを保存していく
rss.items.each_with_index do |item, i|
  puts "#{i+1}. #{item.title.kconv(Kconv::SJIS, Kconv::UTF8)}"
end